2019.7.4
「第3回 救急災害勉強会」を開催しました
7月1日(月)、第3回救急災害勉強会を開催しました。
当院では、救急及び災害医療の研修教育を行うため、毎月、救急災害勉強会を開催しています。
第1部の画像診断講義では、整形外科の針生先生から「円板状半月板損傷」について、MRI画像等を用いながら症例の解説がありました。
第2部の各科診療科講義では、小児科の遠藤先生から、近年倍増している「小児の食物アレルギー」について、特徴やアナフィラキシーへの対応などの解説がありました。
その後の第3部では、耳鼻咽喉科の長瀬先生が「耳鼻咽喉科急患室対応マニュアル」として、救急疾患ごとに診察のポイントなどを解説しました。
勉強会には多くの医師、看護師の他、院外からの医師や看護師もお招きし、各講義の後には救急患者の対応に係る意見交換を行うなど、有意義な勉強会となりました。
引き続き、このような取り組みを行いながら、救急医療の充実に努めてまいりたいと思います。
※総務課:小口主査がコメントを担当しました。

